top of page

部下のやる気を引き出す組織づくり

  • 執筆者の写真: TDLプロジェクト
    TDLプロジェクト
  • 2020年3月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:13 時間前

TDL研修プロジェクト 定期講座 第5回

3/27(金) 17:00-20:00


元ヤンキーから東大大学院

米国アドラー大学院で学んだ

アドラー心理学講師による


アドラー心理学に基づいて

部下のやる気を引き出す

組織づくり

ree

(金メダリストの講師)


第5回では

全体ミーティングを底上げするための

メソッドを学びました!

ree

【第5回 研修内容】

『全体ミーティングを底上げする

 心理メソッド』


相手がどのように受け取るかが全て 部下の立場に立ち どのように伝えれば良いかを考える


《1》ライフイノベーションマップ(復習)


1カ月を振り返りながら実践

ree

ree

ree

 過去プラス

   ↓

 過去マイナス

   ↓

 未来プラス

 (目標達成のイメージ)

   ↓

 未来マイナス

 (部下に想像させることが大切)

   ↓

 未来プラス

   ↓

 未来プラスプラス


《2》勇気づけ


 ・叱る基準を3つ明確にする


自分が本気で叱るポイントを書いてみよう

ree

ree

気分や機嫌で叱るのではなく 一貫性があることが大切


 ・勇気をくじくメッセージ

 ・勇気づけるメッセージ


アドラー心理学は そうしたら相手が何を学ぶかを考える


子どもが失敗をした時・・・

あなたならどのような言葉をかけますか?

ree

 「なんでできないの?」

 「ダメじゃん」

     ↓

 完璧にできないとやってはいけないと学ぶ


 ・失敗した時の3要素

  謝罪

  元の状態に戻す

  再発防止


皆さん真剣です

ree

《3》対立から共有ゾーンを見つける


先生のお手本から学びましょう!

ree

ree

なぜそう思ったのか? 背景まで掘り下げて聞く


《4》全体ミーティング


 ・何について話すか (What)

 ・なぜこれを話すのか (Why)

 ・このように進めていく (How)

       ⇩

  目的やゴールの明確化


 ・ミーティング後どのようになっていたいか


相手の立場に立つことが大事

表情・姿勢・しぐさを真似ることで

相手の立場に立つ力が養われる


《5》質疑応答


みなさんの全体ミーティングのレベルは?

ree

ree

平本先生によるコーチング

ree

ree

などなど

盛りだくさんの4時間でした♪

ree

いよいよ来月が最終回!

まずは今日学んだことを持ち帰り

実践していただけたらと思います!


本日もありがとうございました✨


↓第5回研修の詳しいご案内

ree

【今後の研修日程】


・第6回 4/17(金) 17:00~20:00

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
  • X

​#学べるグルダン

bottom of page