第2回 チーム力を高める マネジメント研修
- groupdandy
- 7月10日
- 読了時間: 2分
第2回 マネジメント研修
7/10(木) 16:00-19:00
「groupdandyはリーダーを育成する」
そんな想いを形にし
開催が実現され4期目となります
スタッフの成長を支え、
組織を強化するためにも
管理職のマネジメント力向上は必須
全3回の研修を通し
チーム力を高める
マネジメントについて学びます

《1》職場内のコミュニケーション
①業務上の具体的なもの
②経営方針・重要決定など上からの情報
③第一線の情報
職場内のコミュニケーションが伝わらないと
どのようなマイナスが起こるか
3つの観点から考えました




コミュニケーションは血液と同じ
うまく巡らないと組織も不具合が起きる
《2》メンバーの指導・育成
・指導、育成の際に必要な意識
①拡張的知能観
②加点主義
・指導のポイント
メンバーの目標と現状の姿の明確化
行動に目を向ける
定量表現をする
あるべき姿(目標)-現在の姿(現状)
↓
指導(問題・課題)
・成功循環モデル
関係の質
↓
思考の質
↓
行動の質
↓
結果の質
関係の質を高めることで
成果を出し続ける組織につながる
ご自身の店舗の状況は?
具体的に考えてみました♪




現状を認識することが
成長への第一歩
・成長段階に合った指導
《3》管理者に必要な
コミュニケーションスキル
・関係構築のスキル(土台)
・聴くスキル
・話すスキル
相手に「伝わる」ことがゴール
仕事の与え方について
ワークを行いました♪



本日も盛りだくさんの3時間
コミュニケーションが成立したと
決定づけるのは「受信者」側
相手に伝わるように発信することも
大切なスキルです
本日の学びをぜひ今日から意識をして
取り組んでいただけたらと思います♪



本日もありがとうございました✨
Comments