伝える力を磨く 最高コミュ二ケーション力講座
- groupdandy
- 2 日前
- 読了時間: 3分
グルダン研修プロジェクトVol.209
8/18(月) 16:00-19:00
伝える力を磨く
最高コミュニケーション力講座

【第2回研修内容】
《1》前回の復習
・人モテとは
相手を喜ばせた二次的な作用
モテようと思っている人はモテない
↓
相手に矢印を向け喜ばせようとする
・メラビアンの法則
どう話しているか?
どう聞いているか?
↓
無言のコミュニケーションで
相手への印象が8割決まっている
・無言のコミュニケーション
①笑顔
②頷き(伝わったことが100%)
③リアクション(オーバーに)
④ルックス(人の為に)
⑤姿勢(立ち姿は人を表す)
⑥香り(名は忘れても香は忘れず)
⑦表情(感情表現の豊かさ)
⑧メディア(魅せ方)
《2》男女の脳の仕組み、心理の違い
・お買い物理論
女性→総合加算型(過程重視)
男性→一点豪華主義(結果重視)
・男女の加点方式
女性→すべてが1点
男性→やったことに対して変動制
総合点を上げるには
日々の積み重ねを大切にする
・男女の違い
女性→右脳と左脳の両方を使う
男性→左脳を使う
女性はマルチトラック
違いを理解すれば承認できる
男女の違いを学び
自身の経験をアウトプット♪



《3》聞くコミュニケーション
・コミュニケーション能力の
高い人とは?
聞く力=居場所づくり
聞く力を上げれば人間関係は勝てる
①聞く
肯定も否定もせず事実を受け止める
ノイズが入る理由を覚えておくこと
自分で気づけることが大切
②聴く(傾聴)
女性は感情
男性は物事・出来事をきく
相手に興味関心を持つということは
相手の興味関心に
自分も同じく興味関心を持つこと
③訊く
聞き上手=聞き出し上手
何を質問したらいいかわからない
↓
相手に興味関心を持っていない証拠
・男性への質問
得意なこと
仕事のこと
好物のこと
・女性への質問
食べたいもの
行きたいところ
着けているもの
質問と承認はワンセット
男性は賞賛・女性は共感
④ペーシング
相手とペースを合わせる
ミラーリングは4秒後
⑤おうむ返し
自分の考えも挟まない
あなたの話をもっと聞きたい
という合図にもなる
⑥強み
相手を常に勝たせる
・女性が喜ぶポイント
尊重性→変化に気づく
心和性→居心地がいい
共感性→同調する
⑦秘密
自己開示が心の距離を縮める
⑧SOS
些細なことこそ聞き逃さない
人気者は前に会った時の話から入る
細かいこと+リマインドが大事
などなど
本日も盛りだくさんでした





人間にとって最も嬉しいギフトは"関心"
自分ではなく相手に矢印を向け
興味関心を示しましょう♪
本日もありがとうございました✨
↓第2回の詳しいご案内

Comments