top of page

第2回 リーダーシップ研修

  • 執筆者の写真: TDLプロジェクト
    TDLプロジェクト
  • 2022年7月16日
  • 読了時間: 2分

第2回 リーダーシップ研修

7/16(土) 16:00-19:00


店舗をより発展させる為に欠かせない

リーダーシップ…


リーダーシップとは何か?

リーダーに求められる行動とは何か?


各店舗の上級管理職を対象に

「リーダーシップ研修」を開催しました

ree

【第2回研修内容】


《1》コミュニケーション


 ・リーダーに求められるもの

  関係性を構築するためのもの

  成長を支援するためのもの


コミュニケーションの価値は

受け手の納得度で決まる


 ・傾聴

 ・積極的傾聴

  無条件の肯定的配慮

  共感的理解

  自己一致


大前提として

自分とは異なることを認識する


 ・褒め方

  ①おだてる

  ②お世辞

  ③賞賛

  ④承認


褒めるのは成長の為

成長に繋がる褒め方が必要

具体的な事実+賞賛


 ・3つの承認

  存在の承認

  行動の承認(具体的な事実)

  結果の承認(賞賛)


承認のワークを行いました

ree

ree

ree

ree

褒めるには観察をすることが大事

成長を観察


 ・叱り方/注意の仕方

  ①具体的な事実を伝える

  ②本質的な欠点を伝える

  ③本人にとってのマイナスを伝える

  ④対策(複数)を伝える


 ・悪所矯正6段階

  ①モデルを示す

  ②促す

  ③注意する

  ④叱る

  ⑤演じて怒鳴る

  ⑥罰する


叱るのは行動の修正の為であり

人格の否定・修正ではない

叱るのも成長の為であることを

忘れない


《2》模範となる

  リーダーとしての人間性


 ・優秀なチームの共通点

  失敗を許容できる環境

      ↓

  チャレンジできる環境


心理的安全性の維持

安全な環境を作ること


 ・リーダーのあるべき姿とは

  助け合える環境をつくる

  誠実・寛容性をチームに共有する

  ポジティブ思考を徹底する


 ・自分で判断の責任を持つ

  部下の仕事に対する責任

  上司や会社からの指示に対する責任


責任を取らないリーダーほど

信頼されないものはない


《3》模範となる

  リーダーとしての行動


やっている

姿を感謝で見守って

信頼せねば

人は実らず


 ・リーダーだからこそ自ら動く

 ・学習し知識を共有する

 ・新しいことを定着させる模範となる

 ・実現可能なアイデアを発想する

 ・論理的に考えて説明する


などなど

本日も盛りだくさんの内容でした

ree

ree

ree

全2回の研修を終え

今日この時からどのように

変化していくのか…


成果は

知識×行動×意識


知識だけでも

意識するだけでも

行動だけでも真の成果は得られません


知識を得て

意識をし

行動するからこそ成果に繋がる


リーダー自ら実践し

今後の店舗運営に活かして

いただけたらと思います♪


本日もありがとうございました✨

 
 
 

コメント


  • X

​#学べるグルダン

bottom of page