第1回 7つの習慣
2/20(日) 17:00-19:00
世界中で4000万部以上発行されている
ベストセラー書籍
全6回の研修を通し
人格を磨き成長するための原則を
学んでいきます
【第1回トレーニング内容】
まずはGOOD&NEWから
最近あった嬉しかったことは?
《1》7つの習慣とは(目的と意義)
・目的
真の効果性を発揮できるように
人を導くこと
効果性とは
長期的、継続的に期待通りの
良い結果を出す状態のこと
効果性を高めるにはどうすればよいか
ワークを行いました
・意義
価値観の相違当たり前
原則に則っているかどうかが大切
《2》パラダイム
See-Do-Getサイクル
・パラダイム
モノの見方/考え方
固定観念
先入観
経験によってできた眼鏡
簡単なゲームで
パラダイムを実感してみました♪
得られた結果は
パラダイムが大きく関わっている
⇩
飛躍的な変化を目指すなら
パラダイムを変えねばならない
どうすれば
パラダイムを変えることができるか?
ワークを行いました
《3》インサイドアウト
・インサイドアウトとは
自分で自分に働きかけること
↓
人格・能力
まず個人が変わらないと
組織も変わらない
⇩
問題は自分の外にあると考えるならば
その考えこそが問題である
本日は第1回として
7つの習慣の基礎原則を学びました
外側ばかりに期待していませんか?
自分を受け入れてくれる場所ばかり
探していませんか?
大切なことは"自分"が変わること
本日も学び多き研修でしたが
次回からはいよいよ具体的な習慣を
学習していきます
次回までの間に
ぜひ実践しましょう♪
本日もありがとうございました♪
Komentarji