top of page

心理学を活用したお客様対応力向上研修①

  • 執筆者の写真: TDLプロジェクト
    TDLプロジェクト
  • 2023年2月13日
  • 読了時間: 2分

gd直営店研修プロジェクトVol.153

2/13(月) 16:00-18:00


心理学を活用した

お客様対応力向上研修①

ree

まずはアイスブレイク♪

簡単なワークと心理テストです

ree

ree

ree

【研修内容】


《1》クレームの心理


 ・名前の呼び方と心理的距離


赤の他人やどうでもいい人には

人は冷たくなりやすい

心の距離を縮めることが大事


 ・パーソナルスペース

  公的ゾーン

  社会的ゾーン

  対人ゾーン

  親密ゾーン


 ・スケープゴート

 

ストレスが蓄積されると

小さなきっかけで爆発することがある

ストレスを癒す

カウンセリングが必要


ストレスが溜まっているか?

握手や瞳を見ることでチェックできます

ree

ree

《2》エゴグラム


 ・CP…規則や責任で行動する傾向

 ・NP…思いやりで行動する傾向

 ・A…事実や論理的思考で行動する傾向

 ・FC…感情や感覚で行動する傾向

 ・AC…周囲がどう思うかで行動する傾向


数値が高い場合と低い場合の

良い点・注意点がある

それぞれの傾向を分析し

自身の接客に活かすことが重要


グループ内で共有♪

それぞれの性格タイプは?

ree

ree

ree

《3》基本的構えと対人関係の傾向


 ・NP/FC

  協力的・共存的

  人間尊重

  平和主義

  明るく健康


 ・FC/CP

  統率力・実現力大

  独善的・排他的

  ワンマンリーダー

  循環器系疾患・タイプA


 ・CP/AC

  完璧主義

  葛藤・拒絶的

  自閉的・自己破壊

  ウツ・十二指腸潰瘍


 ・AC/NP

  良い人・信頼

  回避的・劣等感

  対人恐怖症

  自律神経失調症


ストレスや病気に強いのは

NP/FC

自他肯定を高める為に

まずは行動を変えてみる


《4》まとめ(より良いお客様対応の為に)


 ①自分の接客

  接遇の傾向を理解する


 ②各自我状態の

  マイナス面に気をつける


 ③自分のストレスをケアする


 ④NP(思いやり)を高める

  人を好きになる

  相手の立場に立つ

  感謝の気持ちを持つ


 ⑤FC(明るさ)を高める

  自分を好きになる

  仕事に楽しみを持つ

  大きな声で挨拶をする

  ユーモアを言う

  明るい対応・プラス発想


などなど

本日はワークメインで実践しながら

自己分析について学びました♪

ree

ree

本日もありがとうございました✨


↓研修の詳しいご案内

ree

【今後の研修日程】


・第2回:2/27(月)

 お客様の性格・タイプ

 心理状態にあった対応を身につける


・第3回:3/13(月)

 傾聴、カウンセリングの技術


・第4回:3/20(月)

 アサーション

 アンガーマネジメント


・試験日:3/27(月)17時~18時

 検定料:1万円(税抜き)

 
 
 

コメント


  • X

​#学べるグルダン

bottom of page